top of page

ブログ: Blog2
検索


過去現在未来を紡ぐ香りとの対話
「香りとの対話ワークショップ〜精油が導く新しい自分との出会い」を開催しました。 おやすみしていた1年間、練りに練ったワークショップ。 20年にわたるアロマトリートメントのセッションでは、身体性、こころ、過去、現在、未来を紡ぎ合わせる香り選びをしています。...
3月16日


激動から光のほうへ。今年もありがとうございました。
紅白に間に合いました! 去年はほとんど作ることができなくて子どもたちに任せたお節料理。 今年は感謝とともに完成できました。 実家でのお餅つきも何年か前にお終いになりましたが、趣味のお節作りはからだの動く限り続けたいなと思います。...
2024年12月31日


つむぎの森 restartのお知らせ
✴︎✴︎つむぎの森 restart のお知らせ✴︎✴︎ つむぎの森は対面でのセッションのお休みをいただいていましたが2024年秋、restartします。 大阪京橋の居心地よいリバーサイドはそのままに、駅からさらに近く便利な場所へ移転してのrestartとなります。...
2024年9月2日


まなざし体験と在り方 の「あ」
7月からのオンラインでのこころとからだのケアのご相談再開の記事にメッセージをたくさんいただきました。ボディケアのお問い合わせもありがとうございます。 お気持ちをとても嬉しく受け止めています。 当面はオンラインのみの対応とさせていただきます。...
2024年6月6日


触覚を用いた心地よさの体験
先日のつむぎの森のオンライン再開のお知らせに、たくさんの方からメッセージをいただきました。 本当にありがとうございました。 長い間、ご心配をおかけしてしまいました。 もう、つむぎの森には戻れないかもしれないと覚悟を決めた日もありました。...
2024年5月27日


慈しみと共感のタッチケア。アドバンス研修を開講しました。
タッチケアを用いて支援を行う専門職の方を対象にした全4日間のアドバンス研修を開講しました。 4年ぶり、テキストも全面改訂。毎回これが最後の気持ちでいるため、もりもりの盛りだくさんになってしまいましたが、自分と向き合い、タッチがもつ相互作用や関係性への視点、触れることの意味...
2023年6月26日


心とからだを繋ぎ合わせる、自分を知る〜ラヴィングタッチケア基礎講座
爛漫の春。今年は一気に花が咲き、目にも鮮やかな彩のある世界を楽しみました。 皆様はいかがですか? ヒトという種が直立二足歩行を選び、目や鼻や口や耳などの感覚器をトップに据えることで、私たちは「見る」という機能を大きく発達させてきました。...
2023年4月26日


セルフ(自己)をケアする、自己につながる。お顔のセルフタッチケア
非接触が推奨される時代の「セルフ」タッチケアのオンライン講座、第2弾を開催しました。 人とリアルに会う機会が減ってしまった時期に、そうであればなおさら、自分自身に触れる機会となるようにと願い企画した新講座ですが、 第1回第2回合わせて100人近くの方にご参加いただきました。...
2023年3月14日


『セラピスト』誌への寄稿のお知らせ
1月7日発売のセラピストのための専門誌『セラピスト』2023年2月号に、寄稿しています。 2ページほどですが、触れることをテーマに、とても素敵な誌面にしてくださいました。 セラピスト、触れるケア、高齢者やお子さまのサポートをされている方にもヒントになると嬉しいです。...
2023年1月13日


ロイヤルグリーンホジャリの澄み渡る香り
聖書には植物の香りを用いた記述がたくさんあります。 何千年もの間、香りや植物が人々の暮らしといのちを支え、生活を豊かにするなくてはならないものと知られていました。 キリスト・イエス様の誕生日のとき、良き徴(しるし)を告げる星を見て...
2022年2月11日


ふれる、ふれられる、安心感のケア
今日は今年最後のワークショップ、対面でのラヴィングタッチケア基礎講座「こころと身体システムの統合をもたらすタッチケアワーク 触れる、触れられる、触れ合う」第4講座を開講しました。 通常は2日間のワークショップですが、今回は、オンラインで座学とセルフタッチケアを3日かけて学び...
2021年12月5日


まなざしで、声で、思いを伝える。安心感のケア
触れることは触れらること。触れることは愛を伝えること。 触れる、触れられる、触れ合う安心感のケア、ラヴィングタッチケア基礎講座を開講しました。 今回は初のオンライン+対面講座の4分割で企画し、昨日の第3講座では、オンラインでのセルフタッチケアワークを行いました。マンツーマン...
2021年10月31日
bottom of page