top of page
ホーム: ようこそ!

わたしにふれる あなたにふれる
こころとからだ いのちにつながる

こころ・からだ・
いのちに触れる
つむぎの森へようこそ

Holistic Well Being

こころ・からだ・いのちにやさしくふれる 

ホリスティックケア

つむぎの森へ集い訪問してくださる皆様へ 重要なお知らせ

いつもつむぎの森へご訪問くださりありがとうございます。

つむぎの森は諸事情により当面の間、ケア、レッスン、講座、研修を休業いたします。

ご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。再開の時期が決まりましたら、改めてご案内をさせていただきます。

これからもつむぎの森をどうぞよろしくお願い申し上げます。

​はやしひろこ

ホリスティックケアルームつむぎの森®は女性のライフステージで経験する、こころとからだの問題に寄り添う女性のためのケアルームです。

​→つむぎの森へようこそ

身体へのケア(ホリスティックアロマセラピー、ラヴィングタッチケア、ホリスティックリフレクソロジー)

こころのケア(こころのケアのご相談(カウンセリング)、認知行動療法、催眠療法)

赤ちゃんと子どもへのタッチケア・ABAプログラムトレーニング、こどもの発達アテンダントとしての子育てのご相談

 

を3つの軸にして、妊娠期、乳幼児、子ども、成人から症状を持つ方まで、こころ・からだ・いのちへの​全体性(ホリスティック)を尊重するケアを提供しています。

・こころとからだのメンテナンスが必要だと感じている方

・安心して話したい方

・こころと身体のケアを行いたい方

・ゆっくりと緊張をほぐし深呼吸したい方

・赤ちゃんから児童、思春期の方などの子育ての悩みをお持ちの方

・イライラや不安な気持ちを和らげたい方

・治療のサポート、補完療法としての身体ケア、こころのケアを必要としている方

・お子様の発達のご相談、成長発達をサポートするタッチケアレッスン

・香りとタッチと対話でのリラクセーションを楽しみたい方

​・自分自身を知り、理解を深めたい方

 

こころと身体を伸びやかに整える​暖かなルームでお待ちしています。→つむぎの森のご案内はこちら

≪つむぎの森®で大切にしていること≫
1.MINDFULNESS・・・今、この瞬間への気づき
2.HOLISTIC・・・まるごとすべて。心からだ、いのちのつながりへ働きかける全体性へのアプローチ
3.LOVING・・・注意深く、愛に目覚めた意識。寄り添い、受け入れ、成長を喜びます

​​4.SCIENCE &ART- Practitioner…科学的な根拠と、直感、臨床実践の尊重

​​

​【現在ご予約受付を休止しています
 

​NEWS

<2023・8・6>10月14日15日のラヴィングタッチケア基礎講座第15期、基礎講座修了生を対象にしたアドバンス講座のお申し込み受付を開始しました!少人数での対面にて、大阪京橋で開講します。詳細はこちらから→ラヴィングタッチケア基礎講座 満席になりました!

<2023・7・26>0歳児さんのママパパ養育者を対象にした、オンラインでのはじめてのタッチケア90分✖️3回講座、タッチケア理論とタッチケアレッスンのコースを新しく開講しました。詳細、お申し込みはこちらから→

​<2023・6・19>ラヴィングタッチケア基礎講座第14期生・修了生のオンラインフォローアップミーティングの受付を開始しました。お申し込みはこちらから

​<2023・6・19>ホリスティックリフレクソロジー講座修了生対象の対面練習会&事例検討会のお申し込み受付を開始しました。お申し込みはこちらから。

<2023・4・30>満席になりました→ラヴィングタッチケアアドバンスDAY3 DAY4の受付を開始しました。ラヴィングタッチケア基礎講座修了者、対人支援に関わる方を対象としています。詳細お申し込みはこちらから→ DAY3 はこちら   DAY4​はこちら

<2023・3・25>受付開始!3月4日に開催した<心地よい自分とつながるお顔のセルフタッチケア講座>その後のシェア会対面講座の受付を開始しました。3月4日の講座受講者を対象としています。オンラインでのご参加は無料です。(アンケートにお答えいただい方へズームリンクをお送りしています)。ご一緒できますことを楽しみにしています。

​6月3日のつむぎの森で対面シェア会のご参加のお申し込みはこちらから→お申し込み

​またラヴィングタッチケア基礎講座修了生を対象に、対面での練習会を6月3日に開催します。→満席になりました。お申し込み、詳細はこちら

<2022・3・28>小さく生まれた赤ちゃん、症状のある赤ちゃん、0歳児へのママパパからのタッチケアレッスンのオンラインでの無料お試しレッスン(20分間)を始めました。おうちで、お子様とリラックスしてタッチケアレッスンをぜひ体験してください。

対象者:つむぎの森で赤ちゃん、子どもへのタッチケアレッスン初めて受ける養育者の方。お申し込みはこちらから→お試しレッスン受付中

圧力ポイント
からだ+こころ (8).png
対面・訪問

肌への優しいタッチを用いてこころとからだを紡ぎ合わせ、穏やかに心身の調整を行うラヴィングタッチケアLoving Touchcare®は、乳児から高齢者まで安全に行うことができる適用範囲がひろいホリスティック(全人的)な「ふれるケア」です。着衣の上から、包まれるように「ただ触れられる」心地よさを味わってください。ラヴィングタッチケアはつむぎの森®が提唱している心身のリラクセーション効果の高い手技です。​

IMG_0443.heic
からだ+こころ (8).png
対面

アロマセラピーは心地よい植物の香りでの嗅覚刺激と共に、肌への「触れるケア」を行う心身へのリラックス効果の高い補完療法です。

約60種類の最高級品質の精油の中から「今日、このとき」の心身のバランスを回復に導く香りを選びます。

また解剖学に基づき、筋肉や腱、筋膜、神経、血管、また機能や構造を的確にとらえた優しいオイルトリートメントから、心身の自己調整力に働きかけます。

からだにはこれまで生きてきた感情や記憶が刻まれています。植物の香りと薬理的な効果のある成分、温かなタッチとストロークは自然治癒力を高め、健やかさを取り戻すお手伝いをいたします。ストレスや不安などをやわらげ、のびやかなからだ、至福を感じます。

Reflexology
からだ+こころ (7).png
対面・訪問

「足は全身を映す鏡である」との反射区理論により、足裏に投影された、両足で約100ある内臓や筋骨格の反射区に心地よい刺激を施すことで本来持つ治癒力に働きかけます。また足裏には姿勢を維持し歩行を助けるレセプターや腱、筋肉や関節、血管や神経が豊かに存在しています。足裏の反射区のケア、足首、関節へのソフトなトリートメントは深いリラックスと身体の気づきをもたらします。

​未病を防ぎ、全身状態を整えます。緩和ケアでも用いられる、痛みのない、とてもソフトで心地よい施術です。

2017445.jpg
からだ+こころ (6).png
対面・オンライン・訪問
ベビースリッパ
0歳児さん訪問レッスン

 

乳幼児へのタッチケア(タッチセラピー)とは、米国マイアミ大学に1992年に設立された「タッチリサーチ研究所(Touch Research Institute)」のティファニー・フィールド博士によって提案された、肌への触覚刺激での心身の介入技法を指しています。

心とからだを触れ合うことで親子の絆を深め、オキシトシンホルモンの分泌を促して健やかな成長をサポートします。

乳幼児の時期の親子での楽しい手遊び歌、全身へのタッチは、筋肉のバランスをとり、健やかな成長を助けます。

2005年よりタッチケア教室、保育の場や小児病棟などで、1500組の親子へタッチケアを指導してきたセラピストがマンツーマンで子育ての悩みに寄り添います。

​科学的根拠に基づいた子どもの発達に寄り添うこころの発達アテンダントとして、お子さまのアセスメントを行い、支援の方法を一緒に考えます。

​*ママパパ養育者を対象にした、初回限定の20分間のオンラインタッチケアレッスンのお申し込みはこちらから→

☑️お子様の発達や行動の意味が知りたい

☑️お子様との時間を豊かにしたい

☑️遊びのレパートリーを増やしたい

☑️気になることを気軽に相談したい

ママ、パパ、養育者家族みなさまで楽しめるプログラムです。

生後3ヶ月までのお子様と保護者の中でご希望の方は、無料にて新生児行動観察(NBO・Brazelton Institute、Boston Children’s Hospitalとハーバード大学で開発された親子関係構築支援ツール。生後3 か月くらいまでの子どもとその親への早期介入プログラム)を実施することもできます。主役は赤ちゃん! お子様をよく知り、理解する機会となります。

お子様の様子やお母様の気になることを、お気軽にご相談ください。​​オンラインでのタッチケアレッスン、ご相談も承ります。

母持株赤ちゃんの指
からだ+こころ (6).png

​発達が気になるお子様
医療的ケアが必要な赤ちゃん・お子様のための
タッチケア教室

対面・オンライン・訪問
赤ちゃんのクッキー

医療的ケア児

訪問レッスン

発達が気になるお子様、医療的ケアが必要な赤ちゃん、こどものための小児タッチケアは、さまざまな病気と向き合うこどもたちへのタッチケア、ご家族へのタッチケア、またご家族や医療関係者へのタッチケアの指導を行います。親子の関係性を深め、不安をやわらげ、痛みを緩和し、成長発達を穏やかにサポートします。

お子様の症状や環境に配慮し、マンツーマンでお子様一人一人の体調や骨格、発達段階に合わせた安全で心身のリラックス効果が高いタッチケアをご指導します。

子育てに関するこころとからだの相談も行っています。科学的根拠に基づいた【こころの発達アテンダント】として、お子さまのアセスメントを行い、応用行動分析や認知行動療法に基づいた心理支援を行います。お気軽にご相談ください。

<対象となる方>
・小さく生まれた赤ちゃんのママパパ養育者

・NICU ・GCUに入院している赤ちゃんのママパパ養育者

​・医療的なケアが必要な赤ちゃん、幼児さん、お子様のママパパ養育者

 

*治療中の方は担当医師の同意書が必要になります。
*大阪京橋から30分程度であれば、ご自宅、病院への出張もいたします。​

*ママパパ養育者を対象にした、初回限定の20分間のオンラインタッチケアレッスンのお申し込みはこちらから→

*発達が気になるお子様へのオンラインタッチケア講座1時間×3回 (毎回30分のご相談タイム)もご希望の日程で開催しています。お問い合わせください。

教育玩具
からだ+こころ (6).png
対面・オンライン・訪問

応用行動分析理論に基づき、神経発達症(自閉スペクトラム症)などの発達に課題のあるお子さまの発達に合わせて作成したABAトレーニングプログラムを使って、「遊び」の視点を大切にアクティビティとスキルトレーニングを繰り返し練習します。

・お子様の発達が気になるかた

・おうちでできる子どもさんが楽になる生活のヒント

・お子様の気になる行動を相談したいかた

​はまずは20分の無料オンライン相談へお申し込みください。

​*ご希望の方は、ズームなどを利用しての20分間の無料相談(初回限定)も承っています。

*対面相談、オンライン相談、訪問相談からお選びください。

*おうちでのホームトレーニングを併用し、定期的対面、オンライン、訪問にて継続していきます。

セラピーセッション
からだ+こころ (9).png
対面・オンライン

安全で穏やかなリラックスした雰囲気の中で、こころのケア、子育てや生きづらさなどのご相談を受け付けています。

ビデオ会議ツールZoomを用いてのオンラインでも受け付けています。

ご自身を深く知る方法として、風景構成法、認知行動療法、イメージ療法を行うこともあります。またお子様との関わりのご相談では応用行動分析に基づいたABAセラピーなどをご提案しています。

ご自身についてのご相談、お子様の子育てや発達に関するご相談も承ります

森の木
からだ+こころ (9).png

催眠心理療法Hypnotherapy

対面・オンライン

心理療法の母胎といわれる催眠療法。

穏やかな声かけでの誘導と呼吸法や身体的なリラクセーションにより、潜在意識に働きかけ、問題となる出来事への新しい視点や、人生の意味に対する深い洞察を得ることができます。

催眠状態は特別な意識状態ではありません。わたしたちが日常的に経験している慣れ親しんだリラックスした状態です。

催眠状態(潜在意識)での対話、経験を通して、「生きづらさ」や「人間関係」「家族」「仕事」の悩みや不安の原因を探っていきます。オンラインでは「暗示療法」のみとなります。

*精神科・心療内科に通院中の方、服薬中のかたは大変申し訳ありませんが、催眠心理療法をお受けしておりません。​​

 受付中のセッション・講座・ワークショップ

ホーム: サービス
  • ラヴィングタッチケア基礎講座全2日間+フォローアップミーティング 第15期
    ラヴィングタッチケア基礎講座全2日間+フォローアップミーティング 第15期
    10月14日(土)
    大阪市 つむぎの森
    10月14日 10:00 GMT-7 – 10月15日 18:00 GMT-7
    大阪市 つむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    10月14日 10:00 GMT-7 – 10月15日 18:00 GMT-7
    大阪市 つむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    感染対策に留意し、マスク着用にて大阪京橋にて対面でのラヴィングタッチケア基礎講座を開講いたします。 受講者の皆様は、マスク着用、アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。 触れるケアの基礎、メカニズム、セルフタッチケア、グループワークを通して、ラヴィングプレゼンスと、触れる触れられる意味を探求します。 タッチケアが全く初めての方を対象にしていますので、触れ触れられるワークが中心になります。再受講の方の受付は未定です。
    シェア
  • ラヴィングタッチケア アドバンスDAY1 DAY2
    ラヴィングタッチケア アドバンスDAY1 DAY2
    11月18日(土)
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森
    11月18日 10:00 GMT-8 – 11月19日 18:00 GMT-8
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    11月18日 10:00 GMT-8 – 11月19日 18:00 GMT-8
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    この講座はラヴィングタッッチケア基礎講座修了生かつ対人支援に関わる方を対象としています。 感染対策に留意し、マスク着用にて対面で講座を開講いたします。 受講者の皆様は、マスク着用、アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
    シェア
  • ラヴィングタッチケア アドバンスDAY3DAY4
    ラヴィングタッチケア アドバンスDAY3DAY4
    12月16日(土)
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森
    12月16日 10:00 GMT-8 – 12月17日 18:00 GMT-8
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    12月16日 10:00 GMT-8 – 12月17日 18:00 GMT-8
    大阪市 こころとからだのケアルームつむぎの森, 日本、〒534-0025 大阪府大阪市都島区片町2丁目1 詳細はご予約時に
    この講座はラヴィングタッッチケア基礎講座修了生かつ対人支援に関わる方を対象としています。 感染対策に留意し、マスク着用にて対面で講座を開講いたします。 受講者の皆様は、マスク着用、アルコール消毒へのご協力をお願いいたします。
    シェア
  • 【受付中】個人セッションのご予約受付はこちら
    【受付中】個人セッションのご予約受付はこちら
    ただいま、新規のご予約受付を休止しています。
    ケアルームつむぎの森・オンライン
    ただいま、新規のご予約受付を休止しています。
    ケアルームつむぎの森・オンライン
    ただいま、新規のご予約受付を休止しています。
    ケアルームつむぎの森・オンライン
    お問い合わせをいただきありがとうございます。 個人セッション、タッチケアレッスンのご予約受付はこちらをご覧ください。 お問い合わせフォームからご連絡いただきますと、48時間以内に一番早い空き枠の日程をお知らせいたします。 また平日18時30分スタートのzoomを利用したオンラインでのご相談、タッチケアレッスン、などはお問い合わせください。
    シェア
  • 初回限定無料!初めてのオンラインタッチケアレッスン20分間
    初回限定無料!初めてのオンラインタッチケアレッスン20分間
    日時を未定にする
    オンライン
    日時を未定にする
    オンライン
    日時を未定にする
    オンライン
    【医療的ケア児、赤ちゃん、こどもへのラヴィングタッチケアレッスンのお知らせ】 つむぎの森では生後2か月から学童期のお子さまのご家族からのタッチケアレッスンを行っています。ご家族一組限定です。 生後2か月からつかまり立ちの乳幼児、2歳~小学生、また医療的ケア児の方もご家族からのタッチケアの基本をお伝えします。初めての方限定、無料20分間のお試しレッスンはこちらから
    シェア
  • ABA応用行動分析に基づいたタッチケアとお子様のご相談
    ABA応用行動分析に基づいたタッチケアとお子様のご相談
    日時を未定にする
    ケアルームつむぎの森あるいはオンライン
    日時を未定にする
    ケアルームつむぎの森あるいはオンライン
    日時を未定にする
    ケアルームつむぎの森あるいはオンライン
    【医療的ケア児、赤ちゃん、こどもへの子育て相談、タッチケアレッスンのお知らせ】 つむぎの森では生後2か月から学童期のお子さまのご家族からのタッチケアレッスンを行っています。 ご家族一組限定です。3回で全体のタッチケアレッスン終了となります。 生後2か月からつかまり立ちの乳幼児、2歳~小学生、 また医療的ケア児の方もご家族からのタッチケアの基本をお伝えします。
    シェア
  • 子育てを科学する第3講座<こうどう>こころの発達アテンダントスマイルコース 全3回
    子育てを科学する第3講座<こうどう>こころの発達アテンダントスマイルコース 全3回
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    子どもの気持ちが分からない。子育てに正解ってあるの? そんな思いをお持ちの方に、子どもを理解し・具体的に支援するための知識や行動を、実践を通じて身に付けていただく講座を開催します。 この講座は、『最新最先端の脳科学』『子どものこころの発達』の観点から、大阪大学大学院 連合小児発達学研究科および 子どものこころの発達研究センターとの連携のもとに開発されました。 子育てに関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。 子育てのヒントを発達心理学、最新の科学的な研究から学びます。 第3講座「こうどう」です。ご希望の日時に合わせオンライン、マンツーマンで開講します。
    シェア
  • 子育てを科学する第1講座<こせい>こころの発達アテンダントスマイルコース
    子育てを科学する第1講座<こせい>こころの発達アテンダントスマイルコース
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    子どもの気持ちが分からない。子育てに正解ってあるの? そんな思いをお持ちの方に、子どもを理解し・具体的に支援するための知識や行動を、実践を通じて身に付けていただく講座を開催します。 この講座は、『最新最先端の脳科学』『子どものこころの発達』の観点から、大阪大学大学院 連合小児発達学研究科および 子どものこころの発達研究センターとの連携のもとに開発されました。 子育てに関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。 子育てのヒントを発達心理学、最新の科学的な研究から学びます。 第1講座「こせい」です。オンライン・マンツーマンでのご希望の日時に合わせて開講します。ご相談ください。
    シェア
  • 子育てを科学する第2講座<こころ>こころの発達アテンダントスマイルコース
    子育てを科学する第2講座<こころ>こころの発達アテンダントスマイルコース
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    日時を未定にする
    zoomオンライン講座
    子どもの気持ちが分からない。子育てに正解ってあるの? そんな思いをお持ちの方に、子どもを理解し・具体的に支援するための知識や行動を、実践を通じて身に付けていただく講座を開催します。 この講座は、『最新最先端の脳科学』『子どものこころの発達』の観点から、大阪大学大学院 連合小児発達学研究科および 子どものこころの発達研究センターとの連携のもとに開発されました。 子育てに関心のある方でしたらどなたでもご参加いただけます。 子育てのヒントを発達心理学、最新の科学的な研究から学びます。 第2講座「こころ」です。ご希望の日時を伺い、オンラインのマンツーマンで開講します。
    シェア