香り、手、そして呼吸。やさしさを届ける学びの時間 家族こども介護大切なかたへのタッチケア講座練習会
- はやしひろこ
- 6月1日
- 読了時間: 2分
「家族・こども・介護・大切な方への手と腕へのタッチケア講座」の練習会とキャリアオイルと精油のブレンド講座を行いました。
この講座は昨年11月にスタートし、タッチケアの理論から丁寧に学びを重ねてきました。セルフタッチケアの実践や、触れる際の在り方、呼吸とのつながり、そして「触れること」の科学的背景に触れながら、手と腕の解剖学的役割についても理解を深めてきました。
今日のテーマは、手と腕へのオイルタッチケアに適したキャリアオイルと精油についての学びです。実際に、オリジナルのブレンドオイルづくりにも取り組みました。
普段、私はアロマセラピーのセッションで60種類以上の精油を用いていますが、今日は限られた時間のなかで、4種類のキャリアオイルと約20種類の精油から、参加者それぞれの心と身体が求める香りを選びました。
同じ香りのブレンドは一つとしてなく、それぞれの香りが個性を映し出しているようでした。その豊かな香りに包まれて、脳も心も、そして身体も安らぎに満たされていくのを感じました。
ペアで行う手と腕のタッチケア、またベッドサイドで背臥位の方へのオイルトリートメントの実習も行い、実際のケアの場面を想定した実践的な時間となりました。
終わりのころ、参加者の方から「先生もどうぞ」と声をかけていただき、固辞したものの「では少しだけお願いします!」とベッドに身を預けました。
両手・両腕、そして両足へのタッチケア。休業前には毎月のように開催していた「全身に触れるワークショップ」のワークのようでした。
触れること、触れられること。その意味を改めて身体で感じるひとときとなり、理屈ではなく、ただ深く癒され、まるごと受け入れられる心地よさに、気づけば涙も。
ご多忙のなかご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
休憩時間にいただいた絶品レモンケーキ!も、とても美味しく満たされました。
また、「呼吸が止まる前のタッチケア」や「境界線」にまつわる対話も、対面だからこそ生まれた大切な時間でした。
貴重なご経験のシェアをありがとうございました。
今年の秋より第2期が始まります。どなたでもご参加いただけますので、ご興味をお持ちの方はどうぞお気軽にお声がけください。受付が始まりましたら、改めてご案内をお送りいたします。

Comments