top of page

発達を穏やかにサポートする赤ちゃんへの手遊び歌タッチケア

執筆者の写真: はやしひろこはやしひろこ

今日は赤ちゃんのためのタッチケア と手遊び歌タッチケア 講座をオンライン開講しました!

世界各地から集まってくださった、子育て真っ只中のママたちと、NICUナース、看護師、助産師、保育士さんたち子育て支援の専門家の方たち。

この講座は時勢の影響で対面での講座がなかなか開講できず、でも学びたい、語りたい、触れ合いたいというリクエストを受けて、お母さんたち、タッチケアラバーの方が気楽に受講いただけるようにと企画しました。

タッチケア について、とくに乳幼児へのタッチケア と、一歳までのお子さんの発達をマイルストーンの観点からたどり、グループで自分たちのオリジナルタッチケア 歌をつくってしまおうというもの。

グループワークがもう楽しくて、楽しくて、約8時間があっという間でした。

出来上がった手遊び歌タッチケア のクオリティの高さ!

何気ない触覚刺激が、ヒトが成長発達するための感覚刺激や社会性の土台になり、楽しく遊びの中で発達していく視点から深く考え尽くされた手遊び歌タッチケア になりました。経験と知恵の結集を、またどこかでシェアしたいなあと思います。

何より、「遊び」「楽しさ」「安心感」の意味を、講座全体から体験してくださる機会になれたことが、講師冥利に尽きるところです。

ラヴィングなまなざし、声、タッチを惜しみなく感じる素晴らしいクラスになりました!みなさま、ありがとうございました😊




Comments


bottom of page