家族こども介護、大切な方への手と腕へのタッチケア 対面実技クラスを開講しました。
- はやしひろこ
- 1月19日
- 読了時間: 2分
リスタート後、初の対面クラスを開講しました。
海外から、また国内各地から参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
今回の講座は、リスタート後の初めての講座でもあり少人数を予想していましたが、
初めましての方もとても多くお申し込みくださり、
対面クラスも2回とオンライン、アーカイブと設定しました。
対面のクラスはすべて満席になりました。
手と腕という触れやすい部位へのタッチケアへ多くの関心をお持ちいただいているのだなと
感じています。
Hand &Arm 手と腕へのタッチケアは2回の座学を経て、
対面ではあり方のワークからはじまりました。
解剖学をおさらいし、手と腕の筋肉のつながりと動きの確認を行い、
自分の手と腕へのタッチケアでからだの感覚を広げました。
ペアワークは在り方に関するワークや
ラヴィングフィールドのワーク、クリームとオイルを用いた手と腕へのタッチケア。
心地良すぎて眠ってしまう方も。
触れるっていいな、対面いいな。
この日を待ち焦がれていました。
手と腕だけなのに、手の疲れや肩こりも和らぎました。
驚くほど柔軟性も高まりました。
何よりも暖かで幸せな感覚で満たされています。
ランチは、大坂城を見下ろす天空のレストランへ。
コロナ禍で足が遠のいていましたが、おいしさは変わらず。
ニュージーランドの教育制度や子育て事情、
人を大切にした政治のトピックで時間を忘れてかたりあいました。
日本はどの時点での舵取りで、人を大切にしない方向へむかってしまったんだろう。
子育てが罰ゲームであるかのような、子どもたちをめぐる厳しい環境との違いに、
ギリギリとした思いを抱きます。
参加予定の方のうち3人も感染症のためにやむなくオンラインへの振替になってしまいました。
お会いできることを楽しみにしていましたので本当に残念です。
お大事になさってくださいね。
どうぞみなさまもお気をつけてくださいね。

Commentaires