2021年12月5日ふれる、ふれられる、安心感のケア今日は今年最後のワークショップ、対面でのラヴィングタッチケア基礎講座「こころと身体システムの統合をもたらすタッチケアワーク 触れる、触れられる、触れ合う」第4講座を開講しました。 通常は2日間のワークショップですが、今回は、オンラインで座学とセルフタッチケアを3日かけて学び...
2021年11月3日特別なケアが必要なこどものためのタッチケア講座開講します。*こちらの講座受講は、ラヴィングタッチケア基礎講座、赤ちゃんのためのタッチケアとふれあい歌(リズミックタッチケア)講座いずれかの修了生を対象としています。 つむぎの森でのラヴィングタッチケア基礎講座受講者を対象に、 小児緩和ケア領域、NICU、在宅訪問などでの小児がんや症状...
2021年3月12日「看護のお仕事」サイトに掲載いただきました!「看護のお仕事」サイトに掲載いただきました^ ^ とても丁寧にまとめてくださり、恐縮しつつ、とても嬉しいです。 臨床中心の日々であること+数年かかる計画もスタートした+またまた引越し決定の2021年なので、マイペースで講座やワークショップを開催する予定です。...
2020年6月21日まなざしで、声で、手で、こころでふれる。あなたへ、わたしへ。先日のO大学看護学生への「触れるということ」の講義の課題レポートが届きました。 看護を志す若い学生のほぼ誰も知らない、 聞いたこともない「タッチケア」についての90分のオンライン講義。 100近いレポートには、長い自粛生活や新型コロナでの不安や先の見えない心もとなさ、...
2020年1月13日植物のエッセンスに触れる。ホリスティックアロマケア中級講座♪今日はホリスティックアロマケア中級講座を開講しました! 植物を用いて、全人的に人と関わり、ホリスティックなケアを行うということは、香りや嗜好性、作用機序や化学成分についての理解が不可欠です。 天然だから、自然だから、どんな使い方をしても良いのではありません。...
2020年1月6日2020年上半期の講座ワークショップ予定今日からケアルームつむぎの森の仕事はじめでした。 今朝の大阪は冷え込んでいましたが、 日が長くなり、暖かな日差しが大きな窓から入り、まるでサンルームのよう。 精油箱を年末に新調し、期限のきた精油を新しく入れ替えました。 加湿器も新しくなりました!...
2019年12月22日科学的根拠に基づいた発達支援研修初日終了。 医療的ケアが必要なこどもたちへのタッチケア のニーズがどんどん増えてきていることを肌で感じます。 重症児さんや自閉スペクトラム症や発達障がいのこどもさん、反応性アタッチメント症の方など、訪問依頼も年々増えています。...
2019年12月17日ホリスティックアロマケア初級講座♪植物のいのちのエネルギーとともに今日はホリスティックアロマケア初級講座を開講しました。 15年くらい前は、小学校や看護大学や看護協会や企業などあちこちアロマケアの講座の依頼をいただき、アロマクラフトの講座も頻繁に行っていましたが、タッチケアに集中したいとすっかりアロマの講座から遠ざかっていました。...
2019年12月15日お声をいただきありがとうございます😊いまから、小児病棟でのタッチケア活動。少し早く着いたので、下のカフェで先日の博多講座のひとり反省会。 ここ、もう少し膨らまそう、今度はこのワークにしよう、このスライドはいらない。ここまでやっておくと、次回の準備がスムーズ。...
2019年12月2日触れる、触れられる。ラヴィングタッチケア基礎講座開講しました!週末はラヴィングタッチケア基礎講座を開講しました♪ 自分の学びのために、とご参加くださったみなさんが、本当は今日ここで出会う最高の仲間のために、生きて、呼吸をして、触れ、触れられていたのだと、こころとからだで深く感じる特別な2日間になりました。 「愛を込めたタッチ...
2019年11月17日ホリスティック医学のその向こうへ!特定非営利活動法人日本ホリスティック医学協会の新会長に、関西支部長を長年務めてくださった黒丸尊治氏が就任しました。 新たに関西支部長に愛場庸雅氏が就任しました。 わたしも、このたび常任理事の推薦を受け就任が決まりました。...
2019年11月17日頭から足先までラヴィングに包む、実践タオルケア&至福のヘッドタッチケア講座♪ラヴィングタッチケア受講生から、タッチケアの施術の前と後のタオルワークやお声かけも知りたい、という熱いラブコールを受けて企画した「実践タオルケア&至福のヘッドタッチケア講座」、無事終了! 楽しくて心地良くて、文字通り「至福」のしあわせタッチケアでした。...
2019年11月10日赤ちゃんとこどものためのラヴィングタッチケアの伝え手になる今日からスタートした、乳幼児のためのラヴィングタッチケア指導者講座。 NPO時代から通算すると12期目になります。 テキストもさらに改訂し、タッチケア理論編と実技編の合計310ページを超える大作になりました。 最新の情報、リサーチも含め、実技編の手遊び歌にも、新曲が加わりま...
2019年11月6日小さく生まれた赤ちゃんへのタッチケア昨日、そして今日は、市中病院での入院中の赤ちゃん、こどもたちへのタッチケア活動でした。 去年から小さく生まれた赤ちゃんへのタッチケア活動も増え、この6年の間に出会った数百人の小さな方とそのご家族へ、ベッドサイドでタッチケアやアロマケアを伝えてきました^ ^...
2019年11月1日香りとビジョン、アロマメディテーション♪ホリスティックアロマケア初級講座を開講しました! 環境と密接に関わる植物のいのちのエネルギーである精油。 ベランダのハーブたちの、生き生きした香り。 瓶に入った目に見えない香りが、 自然の中で生きていることを実感してほしいのです。...
2019年10月22日足裏へ愛を込めて半年にわたって、足裏宇宙への旅を深めてきたホリスティック リフレクソロジー講座、いよいよ最終日、最後の修了テストを行いました。 それぞれ2時間の時間枠の中で、モデルになってくださったお客様をお迎えし、コンサルテーション、足の裏の情報から普段の身体の使い方や可動域、生活習慣や...
2019年10月7日こころ、からだ、いのちまるごとの幸せ♪ ホリスティック医学シンポジウムin大阪2019、無事終了! 手前味噌ですが、素晴らしいシンポジウムになりました。環境活動家と、精神科医とホスピス医師とフラダンサーと、瀬戸内寂聴さんの秘書さんが一堂に会するのです。圧巻でした!...
2019年10月4日台風被災地へのタッチケア 支援♪ラヴィングタッチケア プロジェクト台風15号で大きな被害を受けた千葉県館山市でのタッチケア活動に、リーフレットをお送りします。 タッチケアは、赤ちゃんからこどもたち、大人から高齢の方まで、年齢を問わず行うことができる「触れるケア」です。 アメリカのTouch Research...
2019年10月1日幸せに生きるレッスン ホリスティックシンポジウム、10月6日です!いよいよ今週末10月6日、NPO法人日本ホリスティック医学協会関西支部の2年に一度のシンポジウムを大阪住道で開催します!まだまだお席、あります。どなたでもご参加いただけます。チケットご案内できますのでお問い合わせからご連絡くださいね^ ^...
2019年9月23日足裏から身体をみる ♪ホリスティックリフレクソロジー講座ホリスティックリフレクソロジー講座、DAY5DAY6終了! 前回から2ヶ月間の時間をとったのは、足についての考察を深め、リラクセーションテクニック、約100ある反射区の位置と機能を覚え、練習する時間を取るため。 猛練習と「足漬け」の二ヶ月間の成長のあとがはっきりわかる素晴ら...