top of page

ブログ: Blog2
検索

アロマセラピー香りとの対話ワークショップ AROMA RE:LIFE 精油が導く新しい自分との出会い6月14日対面開催
アロマセラピーの精油を用いた香りとの対話ワークショップを大阪京橋のつむぎの森で6月14日に開催します。
2月15日

不登校のお子様のお母さんのためのほっとひと息スペース、<つながる、ひらく 〜お茶時間〜>開催します
不登校のお子様のお母さんのためのほっとひと息スペース <つながる、ひらく お茶時間〜> お子さんの不登校について、誰にも話せず、一人で悩んでいませんか?同じような経験を持つお母さん同士が、安心してお話しできる場をつくりました。 ◽️...
2月11日


こころのケア×タッチ 新しいメニューが増えました。
とっても寒いですね。大阪もこの1週間はチラチラと雪が降っています。 皆様のお住まいの場所ではいかがですか?ゆたぽん、活躍していますか? <こころとからだのケアのご相談90分>に <こころとからだのケアのご相談60分+手と腕へのハンドタッチケア30分>が新しく誕生しました。...
2月9日


家族こども介護、大切な方への手と腕へのタッチケア 対面実技クラスを開講しました。
大阪京橋のケアルームつむぎの森で、家族こども介護大切な方への手と腕へのタッチケア、実技クラスを開講しました
1月19日


大塚国際美術館のゲルニカと日常の祈りから考える癒し
介護を必要としている母がようやく安心して暮らせる場所が見つかりました。 母のケアに向き合う中で、わたし自身も感情や記憶との折り合いをつけながら、自分自身を整える必要があると実感した一年でした。 少しずつ平穏を取り戻し、ようやく「通常運転」に戻りつつあります。...
1月13日


触覚を用いた心地よさの体験
先日のつむぎの森のオンライン再開のお知らせに、たくさんの方からメッセージをいただきました。 本当にありがとうございました。 長い間、ご心配をおかけしてしまいました。 もう、つむぎの森には戻れないかもしれないと覚悟を決めた日もありました。...
2024年5月27日


秋の講座のご案内 お申し込み受付を開始しました。
今日は広島で78回目の平和の記念式典が行われました。 当たり前に平和があるのではなく、 日常を奪われてしまった多くの方のいのちへ思いを向け、平和の祈りを捧げました。 タッチケアは、心にふれ、身体にふれることで命に触れていく営みです。...
2023年8月6日


別冊太陽 河合隼雄魂に向き合う
別冊太陽『河合隼雄』 中学生くらいから読み始めた河合隼雄。 目に見えないこころの世界を彩り豊かに、 情緖たっぷりにわかりやすい言葉で語り、世界を広げてくださいました。 ユングも明恵も河合隼雄さんを経由して知りました。 別冊太陽、らしい美しい陰影に富んだ写真。...
2023年7月30日

Dance in the rain ベニシア先生に教えていただいたこと
ベニシア・スタンリー・スミスさんの訃報に接し、とうとうこの日が、という気持ちとあまりにも早いという気持ちに打ちのめされ、英語を習っていた一生徒として、ベニシア先生と過ごした日々を振り返っていました。 『猫のしっぽ カエルの手』というテレビ番組で、大原の古民家での暮らしやお庭...
2023年6月28日


慈しみと共感のタッチケア。アドバンス研修を開講しました。
タッチケアを用いて支援を行う専門職の方を対象にした全4日間のアドバンス研修を開講しました。 4年ぶり、テキストも全面改訂。毎回これが最後の気持ちでいるため、もりもりの盛りだくさんになってしまいましたが、自分と向き合い、タッチがもつ相互作用や関係性への視点、触れることの意味...
2023年6月26日


タッチケアレッスン、再開♪
新型コロナのために延期になっていたタッチケアレッスンも復活! 今日は、大家族で暮らすIくんが、お母さんと若いおばあちゃまと一緒に来室。 プレイハウスの中から、この笑顔💕 可愛い、可愛い♪ 赤ちゃんの動きには何一つ無駄なことがありません。アイコンタクト、お口の開け方、声の出...
2020年7月1日


手遊び歌とタッチケア
今日はzoomで「手遊び歌タッチケア」オンライン講座を開催しました。 ラヴィングあいうえお、とセルフタッチケア から始まりました。 画面に映る懐かしい学びの友の顔。 会いたかったなあ、会えてよかったな、そんな思いを伝え合いました。 手遊び歌と共に行うタッチケア...
2020年6月27日
まなざしで、声で、手で、こころでふれる。あなたへ、わたしへ。
先日のO大学看護学生への「触れるということ」の講義の課題レポートが届きました。 看護を志す若い学生のほぼ誰も知らない、 聞いたこともない「タッチケア」についての90分のオンライン講義。 100近いレポートには、長い自粛生活や新型コロナでの不安や先の見えない心もとなさ、...
2020年6月21日


『人はみな傷ついている』
『人はみな傷ついている』 「悲」の語源と「哀」の語源と心の傷。 心が外側に羽のように引き裂かれる「悲」 想いを隠し、口を隠して嘆く「哀」 戦争神経症から、発達性トラウマ、複雑性トラウマ、心的外傷後成長、AC[アダルトチルドレン)という名前で呼ばれることもある「傷つき」まで、...
2020年1月13日


ホリスティックアロマケア初級講座♪植物のいのちのエネルギーとともに
今日はホリスティックアロマケア初級講座を開講しました。 15年くらい前は、小学校や看護大学や看護協会や企業などあちこちアロマケアの講座の依頼をいただき、アロマクラフトの講座も頻繁に行っていましたが、タッチケアに集中したいとすっかりアロマの講座から遠ざかっていました。...
2019年12月17日


有機的に繋がり合う私たちのからだとfascia。 anatomy train®︎をThomas Myersに学ぶ
昨夜は心理学の研修が終わってから東京へ。 人体は、筋筋膜fasciaのラインで繋がり、ひとつの有機体として機能するという「anatomy train®︎」説を提唱されているThomas Myersのご講義のために、顎顔面口腔育成研究会の学術総会へ。 Thomas...
2019年11月4日


足裏から身体をみる ♪ホリスティックリフレクソロジー講座
ホリスティックリフレクソロジー講座、DAY5DAY6終了! 前回から2ヶ月間の時間をとったのは、足についての考察を深め、リラクセーションテクニック、約100ある反射区の位置と機能を覚え、練習する時間を取るため。 猛練習と「足漬け」の二ヶ月間の成長のあとがはっきりわかる素晴ら...
2019年9月23日


運動と感覚の統合 歩行を評価する
運動療法家の範疇では収まらない、大スケールの「世界のTK」こと、近藤拓人先生の『運動と感覚の統合 歩行』講座へ。 周り360度、アスリート度とマニアック度と熱量の高そうな受講者に囲まれ、運動不足丸出しの在り方に恥ずかしさを感じつつ、いつものごとく、とてつもない情報量とワーク...
2019年9月1日


胎児期の身体接触と発達
今日は定休日。 たまりにたまった研究論文をじっくりと読み、カテゴリー別に分類する一日。 今回のテーマは、胎児期の感覚の発達について。 コピー用紙、2冊分を印刷しました^^ 「ラットで出生直後の母親からの接触を伴う愛着行動が海馬にエピジェネティックな変化(メチル化)を起こし、...
2019年7月18日
エサレンスピリッツ タッチオブヨガ
今日は、ふとももと上腕の筋肉が ぷるぷるしています。 エサレン研究所から来日されている 上級ボディワーカー、ネイサン・ジェームズの わくわくするようなボディワークテクニック 「タッチオブヨガ」のワークショップへ。 アメリカ西海岸、ヒューマンポテンシャルムーブメントの...
2009年8月31日
bottom of page